記事 (4件) リスト ウェブマガジン タイル 尹錫悦次期大統領が外交への言及を開始、際立つ「反北・親日米」 尹錫悦次期大統領が外交への言及を開始、際立つ「反北・親日米」 ●3つの発言尹氏は選挙から一晩明けた10日午前、国会で行った当選の挨拶で朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)についてこう言及した。原稿から引用する。国民の皆さん、私たちは日ごと大きくなる北韓の核の脅威と、米中戦略競争の緊張の中でグローバルな外交の力量を強めていくという課題をまた、抱えています。国民の安全と財産、領土と主権を守るためにいかなる挑発も確実に抑制できる強力な国防力を構築します。北韓の違法的で不合理な行動に対しては原則に従い断固と対処しつつも、南北対話の扉はいつでも開けておきます。堂々とした外交と堅い安保を基盤に、自由、平和、繁栄に寄与するグローバルな中軸国家へと生まれ変わります。同 米韓関係/한미관계 | 徐台教(ソ・テギョ) 記者 | 2022-03-11 18:30 [全訳] 米韓首脳共同声明(2021年5月21日) [全訳] 米韓首脳共同声明(2021年5月21日) ●米韓首脳共同声明(2021年5月21日)大韓民国とアメリカ合衆国間の同盟は約70年前、戦場で肩を並べて共に戦うことで堅固になった。共同の犠牲の下で結ばれた私たちのパートナーシップは、その後数十年間平和維持に寄与することで、両国および両国国民の繁栄を可能にした。安定と繁栄の核心軸である韓米同盟は、両国を取り巻く国際情勢の変化によって着実に進化してきた。インド−太平洋地域の安保環境がさらに複雑になり、新型コロナウイルスの大流行から気候変動の脅威に至る生存を脅かす問題によって世界が再編されている今、私たちは鉄のような同盟に対する公約を再確認する。韓国と米国は、国内外で民主的規範、人権と法治の原則が 米韓関係/한미관계 | The New Stance編集部 | 2021-05-22 12:02 日韓を駆け抜けた米国外交、「韓国は弱腰・孤立」と読んではいけない訳 日韓を駆け抜けた米国外交、「韓国は弱腰・孤立」と読んではいけない訳 ●共同宣言に「抜けた」もの18日午前、韓国ソウル市で、韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交部長官と、徐旭(ソ・ウク)国防長官、そして米国のアントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官の間で「2+2会談」が行われ、その結果はすぐに共同声明として発表された。声明をでは米韓同盟の重要性を強調すると共に、朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の問題に対応する原則を明かし、こうした問題意識を世界的な脅威が高まる中、インド太平洋地域でどう実現させていくのかについての内容が入った。だが、2日前に行われた日米「2+2会談」の内容とは多少、異なる内容だった。特に“日本にあって韓国に無かったもの” 米韓関係/한미관계 | 徐台教(ソ・テギョ) 記者 | 2021-03-19 13:53 [全訳] 2021年 韓米外交・国防長官会議共同声明(2021年3月18日) [全訳] 2021年 韓米外交・国防長官会議共同声明(2021年3月18日) ●[全訳] 2021年 韓米外交・国防長官会議共同声明(2021年3月18日)大韓民国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外交長官と徐旭(ソ・ウク)国防長官は2021年3月18日にソウルで、米合衆国のアントニー・ブリンケン国務長官とロイド・オースティン国防長官と共に韓米外交・国防長官会議を開催した。両国の長官たちは70年前に戦場での血で結ばれた韓米同盟が朝鮮半島とインド・太平洋地域の平和、安全保障、そして繁栄の核心軸(linchpin)であることを再確認した。汎世界的な脅威が高まっている状況で、韓米同盟はいつにも増して重要だ。また、両国の長官たちは韓米同盟が相互尊重と信頼、緊密な友情、強い人的な絆、そ 米韓関係/한미관계 | The New Stance編集部 | 2021-03-18 17:55 はじめにはじめに1おしまいおしまい